チャレンジ一年生とこどもちゃれんじの実践、子育て日記です
2025-02
- «
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- 11
- 12
- 13
- 14
- 15
- 16
- 17
- 18
- 19
- 20
- 21
- 22
- 23
- 24
- 25
- 26
- 27
- 28
わが子のデータ
カテゴリー
私が読んだ子育て本
みなさまのコメント
[06/30 ポスティング]
[06/27 ポスティング]
[02/12 ぐるなび食市場 アフィリエイト事務局 岩井]
[05/22 ちはるママ]
[05/20 roseberry]
|
今日はあいにくの天気でしたが、午後からちょっと駅前まで行くことにしました。
息子がいま、かなりハマっているウルトラマンの怪獣のゲームをやりにいってあげようと。
嫁さんも結構連れて行っているようで、ゲームのたびにもらえる怪獣のカードがかなり多くなってきました。
家にいるときは、それらを出して並べたりしながら遊んでいて、部屋中に散乱しています。
ゲームではそのカードを使うことができるので持っていくのですが、なかなか片付けず、しまいには「”ちち”やって!」という始末。
私がいるとどうも甘えることが多いらしいのですが、お片付けはもうできるはず。
何度行っても聞かないので、「お片付けができないなら捨てていいね?」と聞くと「うん、いいよ」とまた強がり。
やむをえず、ダブっているカードを見つけて、目の前でビリビリに破いてゴミ箱へ。 これはさすがに息子は悲しかったようで、大声で泣き始めました。
3枚破りゴミ箱に捨てたところで嫁さんがフォロー。 このへんは夫婦でうまくやらないと。
その後は自分でお片付けをしてくれたので、ちゃんといい聞かせ、ゲームセンターへ行きました。
ごめんな。 でもお片付けはしっかりできるようになってほしいんだよ・・・ でも子育てって難しいなぁ~ こういうやり方でいいのかどうか・・・
PR
この記事にコメントする
|
世界最高峰のスポーツブック
|