チャレンジ一年生とこどもちゃれんじの実践、子育て日記です
2025-02
- «
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- 11
- 12
- 13
- 14
- 15
- 16
- 17
- 18
- 19
- 20
- 21
- 22
- 23
- 24
- 25
- 26
- 27
- 28
わが子のデータ
カテゴリー
私が読んだ子育て本
みなさまのコメント
[06/30 ポスティング]
[06/27 ポスティング]
[02/12 ぐるなび食市場 アフィリエイト事務局 岩井]
[05/22 ちはるママ]
[05/20 roseberry]
|
今日の長男は、近くにある保育園でお友達といも版画をして遊んできました。
私が帰ると、いも版画を押しまくった紙を見せてくれました。 かなり楽しんできた様子です。 最近は、幼稚園や保育園でこのようにこれから通う子供たちのためにいろいろとやってくれているんですね。
昼間たっぷり遊んだせいか、夕食時にはねむねむモード。 ほとんど夕飯を食べませんでした。
朝食の残りのゴーオンジャーのパンがあったので「食べる?」と聞くと、「たべる~」と食べ始めました。
このパンにはシールが入っているのですが、途中で私がそのシールの袋を開けてしまったら、そのシールを貼りだしてしまい、パンは食べなくなってしまいました。
「ちゃんとパンを食べないとシールをはがしちゃうぞ!」というと、「”ちち”はあっちいけだ」
彼は気に入らないことがあると「あっちいけ!」というのです。 ちゃんと意味を理解して使っているようには思えませんが、最近はそう言ったら、ほんとうに部屋から出て、あやまりに来るまで戻らないようにしています。
われわれが知らず知らずに教えてしまった言葉なのでしょうが、むやみに使わないようにしておかないと。
結局、すぐに謝りにきたのでゆるしてあげましたが・・・
PR
この記事にコメントする
|
世界最高峰のスポーツブック
|