チャレンジ一年生とこどもちゃれんじの実践、子育て日記です
2025-02
- «
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- 11
- 12
- 13
- 14
- 15
- 16
- 17
- 18
- 19
- 20
- 21
- 22
- 23
- 24
- 25
- 26
- 27
- 28
わが子のデータ
カテゴリー
私が読んだ子育て本
みなさまのコメント
[06/30 ポスティング]
[06/27 ポスティング]
[02/12 ぐるなび食市場 アフィリエイト事務局 岩井]
[05/22 ちはるママ]
[05/20 roseberry]
|
「こどもちゃれんじ ぷち5月号」教材内容
・プップーとあそぼう! おともだちセット (エデュトイ) ・よみかたりえほん5月号 ・いっしょにすくすくシアター4月号(DVD) ・こどもちゃれんじぷち通信5月号(情報誌) 教材の詳細 1.プップーとあそぼう! おともだちセット バスにお友達を乗せてあげたり降ろしたり、いろいろな形をしたお友達をバスに入れてあげます。 試行錯誤しながらバスに入れられたらしっかり褒めてあげる。 子供が楽しく形を覚えてくれて、いい教材ですね~ 2.よみかたりえほん5月号 ・げんきせいかつ 「てをあらう」ことを覚えます。 外で遊んで帰ったら手を洗う。 しかけ絵本を使って、しまじろうが手を洗います。 しまじろうがやることで、子供も好奇心を持ってみてくれますね。 最後はきれいな手でおやつ。 しっかり習慣づけたいですね。
2.「げんきもりもり」 今回の体操はひこうきになってバランスを鍛えます。 子供を持ち上げてひこうきをやるので、 3.「おやこでてあそび」 い~と~まきまき。 一緒に大きな靴や小さい靴、しまじろうの靴を作ります。 大きく表現したり、小さく表現したり、楽しく一緒に遊べます。 4.「エデュトイであそぼう」 今月号のデュトイ「おともだちせっと」で遊びます。 バスのぷっぷーにお友達を乗せて運んであげたり、 バスの乗り降り、みんなで仲良くすることを学べます。 5.「ことばのバスケット」 今回は動物のまね。 ぞう、うさぎ、あひるのまねをしながら遊びます。 ピョンピョンといいなが飛び回る子供はかわいいですよ。 6.「ぷちリトミック」 まねっこあそび。 おねえさんのやることをまねしながら遊びます。 そのあとはビニール袋で音を出し遊びます。 いろんな音が出るのが楽しいようで、 7.「かんがえるたね」 まる、さんかく、しかくが登場。 それぞれがタイヤになったり、三角おにぎりになったりと、 登場する歌「まる、さんかく、しかく」をよく歌っています。
PR
この記事にコメントする
|
世界最高峰のスポーツブック
|