チャレンジ一年生とこどもちゃれんじの実践、子育て日記です
2025-04
- «
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- 11
- 12
- 13
- 14
- 15
- 16
- 17
- 18
- 19
- 20
- 21
- 22
- 23
- 24
- 25
- 26
- 27
- 28
- 29
- 30
わが子のデータ
カテゴリー
私が読んだ子育て本
みなさまのコメント
[06/30 ポスティング]
[06/27 ポスティング]
[02/12 ぐるなび食市場 アフィリエイト事務局 岩井]
[05/22 ちはるママ]
[05/20 roseberry]
|
今日の朝は、私が出掛けるちょっと前に息子が目を開けました。
「"ちち"はお仕事だから、いい子で待っててね」というと、布団の上でしくしく・・・ うれしいんだけど、困ってしまいます。
結局、あとで話を聞くと、9時30分まで寝ていたそうで・・・
今日は、私が職場の暑気払いで遅くなりましたが、息子は起きていて一緒にかき氷を作ってたべました。
彼の中ではシロップは味よりも色。 現状、我が家にはいちごとメロンがあるのですが、彼はみどり(メロン)がお好み。
やっぱりかき氷はこの時期にはいいですねぇ~
夏の風物詩の一つ。 こういうことも教えていかないといけませんね。
さて明日は、嫁さんが産前最後の夜勤。 明日は暑いので、室内で遊べるアメージングワールドへ行く予定。
またい~っぱい遊ぼうね。
PR
私は最近、朝5時前に起きて、ジョギングをしているのですが、なんと息子が私の起床とともに目をパッチリ。
私が起きようとすると「どこいくの?」。 まずい・・・
結局、運動できないまま出勤の時間になってしまいました。 私が「"ちち"はお仕事だから、いい子で待っててね」と説得すると、目をうるうるさせながら「いってらっしゃい」と震える声で送り出してくれました。
なんか仕事行きたくなくなってしまいますね。 後ろ髪ひかれる思いで出勤しました。
仕事が終わって帰宅するといつもの元気な姿。
WorldWide KidsのDVDを見ていた模様で、踊っていました。
このDVDのおかげで、息子の英語の発音がいいこと。
先入観なく耳から入った音で覚えているおかげなのでしょう。
楽しく学べているので、続けてみようと思っています。
一緒に英語を勉強していこうぜ!
|
世界最高峰のスポーツブック
|