2025-02
- «
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- 11
- 12
- 13
- 14
- 15
- 16
- 17
- 18
- 19
- 20
- 21
- 22
- 23
- 24
- 25
- 26
- 27
- 28
わが子のデータ
カテゴリー
私が読んだ子育て本
みなさまのコメント
[06/30 ポスティング]
[06/27 ポスティング]
[02/12 ぐるなび食市場 アフィリエイト事務局 岩井]
[05/22 ちはるママ]
[05/20 roseberry]
|
今日は、日中、嫁さんの妹が遊びにきて、息子と遊んでくれたそうです。
以前は、「おばちゃん、きらい」と言っていたのに、最近は大好き。 昨日も「おばちゃん、まだこないの?」と嫁さんに聞いていたそうです。
私が今日は、帰りが遅かっただけに、日中遊べてよかったね。
次男のほうですが風邪をひきました。 まだ3か月だというのに、結構つらそう。 熱はないのですが、咳と鼻水が出ています。
夜中にはおっぴいを飲んだ後にすぐに吐いてしまいました。
薬を飲ませるわけにもいかないので、がんばってもらうしかありません。
こういうとき、父親ってなにもできないんですよね。 ただ見守っていることしかできない。
早くよくなってほしいです。 長男は、おもちゃの注射器で次男に注射していました。 彼なりに心配しているのか? ただ遊んでいるだけなのか?
長男もここのところずっと鼻をたらしているので、もしかしたら長男のがうつったかな?
みんな早くよくなれ!
PR
今日はマンションの餅つき大会。 気温が低く、寒い日でしたが、結構集まって賑やかでした。
息子にとっては初めての餅つき。 興味津津で順番が来る前から、餅をつく姿をじーっと眺めていました。
ただ、今日はあまり言うことを聞かず、というか彼なりの主張があったようですが、ちゃんと並んでくれません。
一度、叱って家まで連れ戻し、順番を守ることを約束して、再び並びました。
餅をつく次の順番の子供がならんでいるところにいないと餅をつかせてもらえないと思ったようですが・・・
しかるべきではなかったのか、ちょっと考えてしまいました。 嫁さんに聞いたら、「叱ってもいいけど、彼も言うことも聞いて、同調してあげることも大切らしいよ」と言われました。 むずかしいなぁ~ 最近、ついつい叱ってしまうんですよね。
さて、そんなこんなで息子の順番が回ってきました。 私と一緒に杵を持ち、10回、「よいしょ! よいしょ!」とつきました。
私も小学生以来で懐かしかったです。 彼もうれしそうにやっていたようで、よかったです。
こういうイベントがマンション内であるのっていいなぁ~と感じました。
おもちもおいしかったね~
|
世界最高峰のスポーツブック
|