忍者ブログ
チャレンジ一年生とこどもちゃれんじの実践、子育て日記です

2025-02

わが子のデータ

 

長 男
- 2015年7月25日 現在
 
身 長  142cm
体 重  40.8g
年 齢  9歳9ヶ月
 
 

次 男
- 2015年7月25日 現在
 
身 長  115cm
体 重  17.3kg
年 齢  6歳10ヶ月
 
 

 

  

 

 

 

カテゴリー

 

息子の読書記録
 
>> 過去の読書記録

 

 

 

私が読んだ子育て本

 

 

 

みなさまのコメント
[06/30 ポスティング]
[06/27 ポスティング]
[02/12 ぐるなび食市場 アフィリエイト事務局 岩井]
[05/22 ちはるママ]
[05/20 roseberry]

 

 

 

 

 

 

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 

 

 

 

  
   東京ディズニーリゾート その1
 
1歳、そして2歳の誕生月(10月)に2年連続で東京ディズニーリゾートへ行きました。1歳の時は、リゾートラインで行く、○○ホテルに、そして2歳の今回は、われわれも念願だった、ホテルミラコスタへ宿泊しました。

 

今回の日程は、初日・東京ディズニーシー、ミラコスタに宿泊、2日目・東京ディズニーランドとなりました。

 
「JR舞浜駅」で降りて、まずは、ウェルカムセンターへ。

 

ホテルに宿泊する場合、ここで荷物を預ければ部屋まで運んでくれ、ディズニーのチケットも購入できるので、とても便利です。

 

今回は、2デーパスポートを購入しました。

 
 
~ 1日目 東京ディズニーシー ~
   

さて、いよいよ東京ディズニーシーへ!

 

我が子ははじめてです。

入ってすぐのところにある噴水ですでに大騒ぎ。水が高くあがって水面にぶつかる「ジャッパーン!」という音が気に入ってしまい、いきなりそこで足止め。(ここはそんなに夢中になるところでないんだけどなぁ・・)

 

無理矢理だっこして、あらためてレッツゴー!

 

 
今回は、日曜日から月曜日にかけてのお出かけにしたのですが、やっぱりディズニーはものすごい人です。我が子を勝手に歩かせておくと、すぐに見失ってしまいます。
 

 

  1. ドナルドのボートビルダー
 
まず、は昼食をとりにドナルドのボートビルダーへ。

 

ここは、ファーストフードを食べながら、ドナルドチップ&デールグーフィーミッキーが登場して、約15分間のショーをやってくれるので、ぜひともと思い連れて行きました。

 

入り口で少々並びましたが、案内の係りの方が親切に席まで案内してくれて、子供用の椅子も用意され、なかなかいい席で食事 & ショーを楽しむことができました。

 

我が子は食事よりもショーに夢中。 喜んでくれてよかった!

 

 

  2. ポルト・パラディーゾ・ウォーターカーニバル
 
大変な混雑ぶりと、小さな子どもを連れているので、なかなかいろんなところを回ることはできません。結局、ショーの時間になったので、なんとかショーが見える場所を確保して待ちました。

 

ところが、待っている間に我が子はお昼寝タイムに・・・

 

おいおい、これからいいところなのに・・・

いよいよショーが始まりましたが、我が子は爆睡。 私はビデオカメラでショーを必死に撮影していました。

水を利用し、たくさんの船が登場、各キャラクターも登場して、すばらしいショーでしたが、我が子に見せることができなくて残念です。

 

後日、ビデオで撮影したショーを見せたら、「もういっかい、もういっかい」と何度も見て喜んでいました。(今度は実際にみせてあげたいなぁ)

 

 

  3. ミラコスタ
 
ここで一度ミラコスタの部屋に行ってみようということで、ホテル内へ。

15時チェックイン開始なので、15時10分に行ったら、すでに長蛇の列。結局、チェックインできたのは30分後。
おそるべしミラコスタ

 

ただ、サービスは抜群で、並んでいる最中にドリンクをサービスしてくれるし、子どものために、テレビでディズニー映画が流れていたりと、さすがのサービスでした。

 

 

 

チェックインカウンター正面にあるオブジェ。 これを見れただけでもちょっとうれしかったです。

 
チェックインの手続が終わると係りの方がホテル内を案内しながら、われわれが宿泊する部屋へ。
途中、カーペットや壁紙にも「隠れミッキー」がいるのを教えてくれたり、小さな子どもにも、お客さんとしての対応をしてくれたり、やはりここでもサービス満点です。

 

結局、われわれの部屋は、かなり奥の2階。 窓からは、水の上を行くゴンドラが見える感じで、残念ながら中央の海はあまりよく見える位置ではありませんでしたが、ここの部屋もよく予約がとれたもんだなということで、納得しました。

 

 

 

  4. エレクトリックレールウェイ
 
ホテルに荷物などを置いてきて、今度は電車が好きなわが子のためにエレクトリックレールウェイに乗ることに。

 

これもまた長蛇の列。 ただ、ベビーカー連れの人は、別にエレベーターで乗場まで行き、順番が回ってきたら一緒に乗るというシステムができているので、とっても便利ですね。

 

ならんでいる間、駅員さん?が、発車の時に声を出す「ウ~」(なんと言っているかわかりませんが、そう聞えていました)をまねして喜んでいたので、待ち時間はぐずることなく過ごせました。
結局15分程度で乗ることができました。

 

乗ってからは、真剣そのものの息子。火山が噴火するのが見えて「これ、こわい~」と発した以外、無言で真剣な顔でした。(こういうときは、だいたい楽しんでいるとき)

 

 

  5. マーメイドラグーン
 
当初、船が好きな息子のためにトランジット・スチーマーラインに乗ろうと思ったのですが、やはり長蛇の列、夜のホテルでの食事の予約の時間の都合もあり断念。
それほど遊べていませんが、10月ということもあり、一気に暗くなってきました。電車を降り、マーメイドラグーンへ。

 

 

ここは、室内でいろいろなアトラクションもありますが、この中にあるアリエルのプレイランド9つの遊び場があり、小さい子は楽しめる場所です。

 

我が子は、マーメイド・シースプレーで小さな床の穴からでる噴水(あちこちから出ています)をひたすら踏んづけて遊んでいました。
服がぬれてしまうので、オムツ一丁で走り回っていました。(ディズニーじゃなくてもこれは遊べるのでは?・・・と思いつつ、楽しそうな息子をみて、まぁいいかと眺めていました。)

 

 

  6. ミラコスタでのバースディディナー
 
ミラコスタでは、誕生月に宿泊し、事前に予約をしておくと、レストランのディナー時にお祝いをしてくれます。

 

私も、シルクロードガーデンに予約を入れました。

 

子供用のエプロンはもちろん、子どものための食器もかわいいミッキーさん。 私たちもうれしくなってしまいます。

 

メニューは当日選びますが、さすがミラコスタ内にあるレストランだけあり、料理がおいしい。

 

我が子には、お子さまチャーハンを頼みましたが、このチャーハンもミッキー型。 とにかくサービスは最高ですね。

 

そしていよいよ誕生のお祝いの時間。 バースデーケーキが運ばれ、ロウソクに火をつけると、レストランのウエイトレスのお姉さんが、「ハッピーバースデー」の歌を歌ってくれました。

 

 

これには息子もニコニコ。このころには、ロウソクの火を吹き消すというのが分かってきていたので、一生懸命「ふぅ~」とがんばっていました。
結局、嫁さんと一緒に吹き消してまたまた大喜び。

 

 

お金はかかったけど、いい誕生祝いができました。

さらに最後は、みんなで記念撮影までしてくれて、専用の写真フレームに入れてくれました。

みなさんにもぜひぜひおすすめしたいです!!

 

 

  7. ブラッシーモ
 
シルクロードガーデンでディナーをとると、夜のショーブラッシーモを眺めのいいテラスから見ることができます。

食事を終えて、ちょっと時間をつぶして入り口で予約時の名前を言えば入れてくれます。
もちろん、大勢の人が見に来るので、かなり窮屈な状態ですが、高いところから見られるのはいいですね。

 

水と炎の競演はなかなか見応えがありましたが・・・なんと我が息子、昼間遊びすぎて疲れたのか、ここでも途中で眠ってしまいました。 えぇ~と思いながらも最後まで。(身動きがとれないので・・・・)

うちの息子は寝て欲しい時に寝ないくせに、寝ないで欲しいとき寝てしまいます(ぶつぶつ・・)

 

 

結局、そのまま部屋へ。嫁さんと母は、買い物に行ってきたいというので私が部屋に残って、暇なのでただで見れる「ディズニーチャンネル」を見ていました。
すると、このまま朝まで眠り続けるかと思っていた息子が起きて、ふかふかベッドで遊び始めました。

一度寝てしまったので、体力も復活し、遊びたくてしょうがないらしい。 部屋中かけづり周り大騒ぎ!

 

 

そこへ嫁さんたちが帰ってきました。 いいおみやげを持って。
ニモがピカピカ光りながらぐるぐる回るおもちゃ。これでに夢中になり、なんとかおさまりました。

 

その後、お風呂に入って、みんな一気に眠りにつきました。 明日もまだまだ遊ばなくてはなりませんので。

 

 

 二日目につづく

 

 

 

PR

 

  
   アンパンマンこどもミュージアム
 
我が子はアンパンマン大好き! ウワサは聞いていたのですが、試しに連れて行ってあげよう!ということになり、平日にお休みがとれたのでLet's Go!!

 

 
「地下鉄○○駅」から、歩いて数分、それほど迷うことなくアンパンマンこどもミュージアムに到着しました。 どうやら正面入り口ではなかったようですが、アンパンマンミュージアム内以外は無料なので、まぁいいかということでとりあえず中へ・・・

 

平日なのでそれほど混んでいないだろうと思っていたら、ミュージアム入り口には長蛇の列。 さすが・・・と思いました。

 
ところどころにアンパンマンやらカレーパンマンやらの作り物などがあり、息子は大騒ぎです!

 

 
  1. ジャムおじさんのパン工場
 
中をぐるっと見て回った後、遅めの朝食を食べようということで、せっかくだからジャムおじさんのパン工場へ。

 

中に入ると、すべてのパンが、アンパンマンのキャラクター。 子どもよりも嫁さんが喜んでしまい、結局、アンパンマン、カレーパンマン、メロンパンナ、バイキンマン、ドキンちゃんを購入。
2階で食べることができるので、2階へ上がりたいのですが、とにかくあっちにもこっちもアンパンのキャラクターだらけなので、息子がなかなか落ち着かない・・・

 

結局、2階ではアンパンマンのビデオが流れていたので、それを見せつつ食事をしました。

 

 

 

※ 結局、食べきれずに持って帰りました。 買いすぎに注意!!

 

 

  2. ミュージアム
 
食後、ミュージアムに列ができていなかったので、早速はいることに。
ここは、子どもも含め、1人1,000円かかります。(ちょっと高いかな?)
中に入ると、かなりすごい!!
1人1,000円かかるだけありますよ!

 

各キャラクターの等身大? の作り物で記念写真を撮ったり、アンパンマン号まであったり、ジャムおじさんのパン工場を再現した場所もあったり、とにかく遊べます。(親の私たちも結構たのしかったです)

 

さらにさらに、小さい子たちのためにアンパンマンのおゆうぎのビデオを流し、お姉さんが一緒に踊ってくれるコーナーもありました。ちいさな幼稚園のような雰囲気で、子供達はテレビの前の椅子に座り、お姉さんと一緒におゆうぎ、親の私たちは後ろから見守る。

 

ちょっと早いけど、幼稚園の参観日気分でした。

 

 

「だ~るまさん、だ~るまさん、にらめっこしましょ・・・あっぷっぷ」
彼なりの変顔らしい・・・やっぱり我が子はかわいいですね。(親バカ)

 

さらに、出口付近には、ちょっと大きな子向けの滑り台があったり、うちの子でも遊べる大きなボールがたくさんあったりと、とにかく子どものことを考えた作りになっています。

 

このなかだけでも十分かもしれません。

 

また、ミュージアムと通じるとろこに「やなせたかし劇場」があり、ここでは普段はアンパンマンが流され、時間によってアンパンマン(人がアンパンのに扮したもの)がステージに現れ、一緒に遊ぶことができます。

 

我が子は、エアコンのよく聞いたミュージアム内で気持ちよくなったのか、待っている間に眠ってしまったので、ミュージアムをでて我々は遅い昼食を取れるところを探しに行きました。

 

結局どこも大混雑だったので、一度、アンパンマンこどもミュージアムを出て、ちょっと歩いて○○ビルでバイキング料理を食べました。
おそらくいつもこんな感じだと思うので、食事に関しては、周辺のレストランなどを調べておくか、お弁当持参をおすすめします。

 

 

 3. 森の本屋さん
 
ここはその名の通り、本屋さん
アンパンマン関連の本がズラリと揃っています。

本屋さんの中に、キッズスペースがあり、そこで本を読むことができたりするので、小さい子連れの方は、そこにで子どもを遊ばせて、本を選ぶこともできます。

我が子もそこで遊んでいました。

 

 

 

  4. アンパンマンテラス横浜
 
最後におみやげを買おう、と言うことでアンパンマンテラス横浜へ。

ここは子どもと行くと大変なことになります。 とにかくアンパンマングッズがいっぱいなので・・・

 

中には、おもちゃで遊べるスペースがあるので、そこに放り込んでおき、おみやげを選びました。

 

 

まだまだ、施設内にはアンパンマンにこにこ写真館ふっくらごはん工場などたくさん行きたいところはあったのでが、時間の関係で断念。
それでも施設内は、エントランスからはじまって、トイレも子どもが喜ぶしかけがたくさん。

授乳室も3カ所あり、とにかく親から見てもうれしい作りになっています。

 

今度はすべてを制覇できるようがんばろうかと思います。

 

また、遠方からのかたには、横浜ロイヤルパークホテルが近くておすすめですよ。

 

 

 

 アンパンマンこどもミュージアムのHPはこちら

 

 

 

 

  
人気ブログランキング
応援お願いします

 


育児 ブログランキングへ

 

 

 

世界最高峰のスポーツブック
William Hillはそのスポーツの豊富さとベット方法の多様化で、現在も100万人以上の利用者を虜にしています。

世界中で人気のスポーツブック

 

ご自身の予想を試してみてはいかがでしょうか?

 

>> 1週間のベット種類500,000以上の世界最高峰のスポーツブック はこちら!

 

 

   
ブログに記事を掲載するだけでお小遣いゲット!
月5~6,000円は稼げます
 
試供品や覆面調査員、通販モニターでお小遣いゲット!
上手に利用すればかなり得できます
 
毎日チェックでポイントが貯まってでお小遣いゲット!
毎月2万人がお小遣いをゲットしています。
 
>> 詳細はこちらから
 
 

 


レディースコミック続々入荷!オンラインコミックを100円レンタル、Renta!

 

 

 

 

 

管理人のダイエットに大貢献してくれたローカロ生活

おいしくて、超低カロリーなので必ず続けられますよ!

 

 

 

 

 
保険にお金をかけすぎていませんか?

我が家もファイナンシャルプランナーに見直してもらって、月8,000円安くなりました。

 
>> 詳細はこちらから
 
 

 

 

アラフォー男のダイエット
 日々の食生活やウォーキングなど、ダイエットの詳細を報告しています。-20kgに成功した管理人のダイエットブログ
 

 

大人のおもちゃを使ってみよう!
 アダルトグッズのNLS
大人の夜の生活に物足りなさを感じているあなた
新しい世界を切り開いてみませんか?
 

  

 

忍者ブログ [PR]
by 桜花素材サイト様