忍者ブログ
チャレンジ一年生とこどもちゃれんじの実践、子育て日記です

2025-02

わが子のデータ

 

長 男
- 2015年7月25日 現在
 
身 長  142cm
体 重  40.8g
年 齢  9歳9ヶ月
 
 

次 男
- 2015年7月25日 現在
 
身 長  115cm
体 重  17.3kg
年 齢  6歳10ヶ月
 
 

 

  

 

 

 

カテゴリー

 

息子の読書記録
 
>> 過去の読書記録

 

 

 

私が読んだ子育て本

 

 

 

みなさまのコメント
[06/30 ポスティング]
[06/27 ポスティング]
[02/12 ぐるなび食市場 アフィリエイト事務局 岩井]
[05/22 ちはるママ]
[05/20 roseberry]

 

 

 

 

 

 

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 

 

 

 

  
   横浜八景島シーパラダイス
 
嫁さんの両親が横浜八景島シーパラダイスの無料フリーパスをいただき、嫁さんのお義父さんの車で行きました。
 
私は後部座席で息子と遊んでいたので、どこをどう通って行ったのかわかりませんでしたが、とりあえず近隣の駐車場へ到着。
 
息子には「水族館でお魚がい~っぱい見れるからねぇ」と言っていたので、駐車場からシーパラ入口までもご機嫌で歩いてくれました。

 

入ってすぐに海が見え、「あ、おふねだぁ」「うみ、おおきいね~」と大騒ぎ。

 

入場して、地図を眺めているといきなりペリカンが飼育員さんのあとをついて行進してきました。

息子もいきなりの登場にビックリしていましたが、途中からは後を着いて歩いていました。

 

これは期待できそうです。

 

楽しい一日の始まりです!

 

 
  1. ふれあいラグーン (ホエールオーシャン)
 
まずは一番のお目当てのふれあいラグーンへ。入口からは一番遠くにあり、その間に息子にとっての誘惑(レストランだったり、お土産屋さんだったり・・・)をすり抜け、なんとか到着。

 

ここは、イルカアシカなどと直接ふれあうことができる、2007年7月にオープンしたばかりの場所。

 

みんな楽しみにしてました!!

 

なかに入ると早速、透明な水槽にイルカが泳いでいるのを発見!!

 

息子はしゃがんでイルカが泳いでいるのをうれしそうに眺めながら、透明な壁に近づいてくると「すっげ~」と大声を上げておおはしゃぎ。 大人でもうれしくなってしまいます。

 

ただし、実際にイルカに触るには予約が必要。 今回は見て楽しむことになりました。

 

もちろんこれだけでは終わりません。

水槽の向かいにある広場では、アシカのショーがはじまります。

 

かわいいアシカが2頭登場し、たのしいショーを目の前で披露。

さらに、客席から一人の子供が選ばれ、触ったり、餌の魚をあげたり、ほっぺにチューしてもらったりと、素晴らしいサービスでした。

ショーのあとは、アシカとのツーショット写真撮影会。

もちろん私たちも並びました。

 

息子はさすがにツーショットは怖がるので、私と二人でアシカに触って、はいチーズ。

 

いい写真がとれました。

 

 

まだまだあります。

その広場に面したところに、小さいながら水槽のトンネルがあり、アシカなどが自由に泳ぎ回っています。

息子はそのトンネルを何度も何度もくぐり、「きゃ~」と走り回っていました。

 

 

アシカが大好きになった息子は、のちのお土産屋さんでアシカのぬいぐるみを見つけると抱きしめていました。(もちろん、購入です)

 

 

  2. ふれあいラグーン (アシヒレビーチ)
 
続いて、ふれあいラグーン内のホエールオーシャンの反対側に位置するアシヒレビーチへ!

 

ここは、海辺の砂浜やちょっとした浅瀬をイメージしてつくられたところ。子どもたちはみんな裸足になって、魚を追いかけたり、貝殻を拾ったりして楽しんでいます。

嫁さんはあらかじめインターネットで調べておいたので、息子を水遊び用のオムツに着替えさせ、私とともに水の中へ。

 

まだちょっと寒さがある感じでしたが、この日はよく晴れていたので、水遊びも大丈夫でした。

 

最初は、魚が泳いでいる場所を目指して歩いていた息子ですが、なにせ彼にはちょっと深くて・・・

結局そのご、貝殻や小さな魚がいるほうへ。

 

すると必死に貝殻をあつめはじめ、真剣な表情でひたすら貝殻を拾っていました。

 

彼にとってはかなり楽しかったらしく、あとでスーパーの魚売り場の貝を見ても、「かい、ひろったね」と話しています。

 

 

その後、中華バイキングのお店でランチ。

 

息子はとっとと食べ終わり、外へ出たがるので一緒にぷらぷら歩いていると、なんと、トーマスの乗り物がたくさん・・・
みんなが食べ終わるまで、いろいろと一緒に乗って遊びました。(シーパラでトーマスに乗るとは思わなかった・・・)

 

 

 3. アクアミュージアム
 
さて、もうひとつのメインのアクアスタジアムでイルカのショーの時間です!!

 

さっそくなかに入ると、なんと結婚式をやっています。 白イルカにお祝いされて幸せそうな二人でした。

 

われわれはというと・・・親族がいい席に座って、ほかはみんな一般の観客。 親族が席を立つのを見計らって、真ん中のめちゃくちゃいい席をとりました!

 

ショーが始まると息子はいつものように真剣な表情で見つめています。

 

最初は、アシカ。 かわいいアシカがゴミを散らかすをやっつけます。

息子はアシカよりが気になっていたような・・・

 

そしていよいよ白イルカの登場。

頭がいいですね。飼育員さんとペアになって、たくさんの芸を見せてくれました。

 

そして最後はイルカのショー!!

 

ジャンプしたりボールで遊んだりと、すばらしいショーを見せてもらいました。

 

 

息子も大満足の様子で、私も満足です ♪

 

 

 

さらにそのまま水族館へ!

 

ここもきれいな水族館で、大きな水槽をサメが泳いでいたり、高足カニに驚いたりとかなり楽しめます。

 

そして、私が気に入ったのが水族館のトンネルを通るエレベーター。

息子はなにがなんだかよくわかっていなかったようですが、素晴らしいつくりでした。

 

その後、外にある池を覗くと今度はがたくさん。

 

餌が100円で売っていたので、さっそく購入。

 

息子はひたすら投げ入れていました。

 

 

いろんな経験ができていいですね~

 

 

  4. ドルフィンファンタジー
 
ここは入るとすぐ水槽のトンネルです。すぐ横や真上を自由にイルカたちが泳ぎまわっています。

 

さらに奥には、円筒状の水槽があり、大きな白イルカが愛嬌たっぷりに泳いでいます。

 

息子は入るなり走り出し、一度見失ってしまいました。

 

やはり相当楽しいようです。なかなか表情から読み取れないのですが、行動からはハッキリわかりますね。

 

たっぷりとイルカたちの泳ぎを楽しむことができました。

 

 

  5. センターハウス
 
最後におみやげ。 すでに途中でアシカのぬいぐるみを買っているのですが、一応、一通り見てもらうことに。

 

ぬいぐるみ売り場はなるべく避けたかったのですが、見つかってしまい、いろいろ見て回りました。

 

ウツボのぬいぐるみを見つけて、追いかけっこをしたりとなかなか楽しかったです。

 

われわれは、今日の記念に、嫁さんの両親にシーパラの写真立てを買い、あとで息子とのスリーショット写真を入れてプレゼントすることにしました。

 

息子には、大好きなシールを買ってあげました。

 

 

 

結局お昼寝をせずにがんばった息子。 最後にシーパラのマスコット「シー太くん」と一緒に記念撮影。

 

その後、私に抱っこされながらシーパラに「ばいばい」。

 

駐車場に着くまでに寝てしまいました。

今度来るときは、「ホテルシーパラダイスイン」に泊まって、ゆっくりと楽しみたいです。

 

 

 

 

 

 

 

PR

 

  
   スペーシアに乗って鬼怒川温泉へ
 
子どもがもうすぐ1歳になるということで、夏休みを利用してスペーシア「鬼怒川温泉」へ行きました。
 
このスペーシアは、JR・新宿駅から乗り換え無しの約2時間で「鬼怒川温泉」に到着します。

なんといっても、一般の料金にプラス6,000円で個室を利用することができるのが最大の魅力。

 

 

まだおっぱいがないとだめ。ちょっと歩けるので、じっとしていられないなどなど、電車での旅行は、小さい子どもと一緒だと大変ですが、個室なら多少騒いでも大丈夫。おっぱいも、おむつ交換も人目を気にすることがないので、とってもラクチンです。

 
私たちは、久しぶりの遠出とあって、遠足気分で新宿のデパートで大量にお弁当やらお総菜を購入して乗り込みました。
 

 

~ 往 路 ~
   

 さっそくお弁当やらお総菜を広げて食べました。と、少ししたとろろで我が子は早くも気持ちよくなったのか寝てしまいました。
ラッキーとばかりに、ゆっくりとお食事。「プラス6,000円でこんなにゆったりと電車の旅ができるなんて、最高だね~」と話しながら、間食。

 

 

1時間ほどで起床した我が子は、さっそくおっぱい。そして、当然じっとしていられないのでヨチヨチながら歩き回る・・・でもぜんぜん問題なし。
それほど広くないので、デッキに出て遊ばしたり、それでもぜんぜん大丈夫でした。

 
 

 

鬼 怒 川 温 泉
 
鬼怒川温泉の駅を出ると直ぐ近くに足湯があります。
周辺には、東武ワールドスクエア、日光江戸村、ウエスタン村があり、バスで簡単に行けるので、小さいお子さまは楽しめるでしょう。

我が家はあいにくの雨に見舞われ、残念ながらあまり楽しむことができませんでした・・・

宿泊は「鬼怒川温泉ホテル」。このホテルにはスパゾーンがあり、いろいろな温泉を楽しむことができました。

 

 

またプールがあるので、水着を用意していけば、子どもと一緒に遊べます。
我が子は嫁さんがスイミングスクールに連れて行っていたので、結構楽しそうでした。おかげでかなり疲れていましたが・・・

 

 

お食事はお部屋食ではありませんでしたが、湯葉など堪能でき、もちろん子どものための食器や椅子が用意されるので、安心して利用できました。
ちなみに我が子は食事開始から終了直前まで爆睡でした(笑)
 

 

~ 復 路 ~
   

 

帰りは、個室のある列車が午後3時と遅いので、それまでウエスタン村へ。

あいにくの雨で、あまり遊べず残念でした。
室内で小さい子どもが遊べるキッズスペースがあったので、そこで時間をつぶしました。

帰りのスペーシアでは、我が子は遊び疲れてすぎにおやすみなさい。。。
われわれもソファーのアームを上げて、横になってお昼寝

ほんとに楽な列車の旅行でした。

 
 

 

このスペーシアは、前述の通り個室が予約できる列車です。

小さなお子さま連れの方には最適な列車だと思います。

我が家も子供が生まれて初めての遠出で、このスペーシアを利用しましたが、とにかく「楽」

 

 

お子さまが生まれてから、「温泉に行きたいけど、周りの目を気にしながらはなぁ~」と思っているお母さんにはぜひお勧めしますよ!

 

 

 
 スペーシア時刻表へ

 

 

 

 

 

 

  
人気ブログランキング
応援お願いします

 


育児 ブログランキングへ

 

 

 

世界最高峰のスポーツブック
William Hillはそのスポーツの豊富さとベット方法の多様化で、現在も100万人以上の利用者を虜にしています。

世界中で人気のスポーツブック

 

ご自身の予想を試してみてはいかがでしょうか?

 

>> 1週間のベット種類500,000以上の世界最高峰のスポーツブック はこちら!

 

 

   
ブログに記事を掲載するだけでお小遣いゲット!
月5~6,000円は稼げます
 
試供品や覆面調査員、通販モニターでお小遣いゲット!
上手に利用すればかなり得できます
 
毎日チェックでポイントが貯まってでお小遣いゲット!
毎月2万人がお小遣いをゲットしています。
 
>> 詳細はこちらから
 
 

 


レディースコミック続々入荷!オンラインコミックを100円レンタル、Renta!

 

 

 

 

 

管理人のダイエットに大貢献してくれたローカロ生活

おいしくて、超低カロリーなので必ず続けられますよ!

 

 

 

 

 
保険にお金をかけすぎていませんか?

我が家もファイナンシャルプランナーに見直してもらって、月8,000円安くなりました。

 
>> 詳細はこちらから
 
 

 

 

アラフォー男のダイエット
 日々の食生活やウォーキングなど、ダイエットの詳細を報告しています。-20kgに成功した管理人のダイエットブログ
 

 

大人のおもちゃを使ってみよう!
 アダルトグッズのNLS
大人の夜の生活に物足りなさを感じているあなた
新しい世界を切り開いてみませんか?
 

  

 

忍者ブログ [PR]
by 桜花素材サイト様