チャレンジ一年生とこどもちゃれんじの実践、子育て日記です
2024-11
- «
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- 11
- 12
- 13
- 14
- 15
- 16
- 17
- 18
- 19
- 20
- 21
- 22
- 23
- 24
- 25
- 26
- 27
- 28
- 29
- 30
わが子のデータ
カテゴリー
私が読んだ子育て本
みなさまのコメント
[06/30 ポスティング]
[06/27 ポスティング]
[02/12 ぐるなび食市場 アフィリエイト事務局 岩井]
[05/22 ちはるママ]
[05/20 roseberry]
|
「こどもちゃれんじ ぷち10月号」教材内容
・(特別付録) ・よみかたりえほん10月号 ・いっしょにすくすくシアター10月号(DVD) ・こどもちゃれんじぷち通信10月号(情報誌) 教材の詳細 1.特別付録 2.よみかたりえほん10月号 ・にこにこともだち 「かしてっていってみよう」 今回は児童館に遊びに行くしまじろう。 お友達が遊んでいるおもちゃに一直線のしまじろう。 こんなときは何ていうのかな? 「かして」「いいよ」と二人は言えました。 そして二人で楽しく遊びます。 まだまだ自分が遊びたい!っという気持ちを抑えるのが難しい年齢ですが、この絵本を見て、「かして」をしっかり言えるようになってほしいですね。 しまじろう効果に期待です。 ・きらきらこうきしん 「どうぶつなきごえずかん」 今回は、いろいろな動物が登場して鳴き声を真似します。 犬や猫、象にライオンといろんな動物の鳴きまねをして遊びます。 羊のお面がついているので、それをかぶって二人で「めぇ~」と言いながら歩き回っていました。 いろんな鳴き声があることを覚えます。 ・むくむくいよく 「カレーだいすき」 家族みんなでカレーを作ります。 絵本の中ではしまじろうはレタスをちぎるお手伝い。 カレーの材料のカードがあるので、それをおなべに入れてお玉でかき混ぜるマネ。 料理を作るマネをすることで、いろいろやってみたい!という気持ちを掻き立て、想像力や好奇心を育みます。 ・おひざでおはなし 「あかっち どこにいるのかな」 いろっちの中のあかっちを探す遊びをします。 絵の中にあかっちが隠れています。 一緒に探すことで、色と絵の中から探す認知する力を養います。 ・かんがえるたね 「ひとりにひとりずつ」 豚のケーキ屋さんがケーキをみんなに配ります。 いろいろなお客さんがやってきますが、それぞれのお皿にひとつずつケーキのシールを貼っていきます。 しっかり貼ることができるとケーキのシールも全部売り切れ。 1対1の対応の基礎を学びます。 DVDとの連動しつつ、理解度を深める教材が増えてきました。 楽しくいろいろ経験していくことで新しいことを覚えられますね。 3.いっしょにすくすくシアター(DVD) 1.「おどリズム」 今回は10月ということで、かぼちゃになって踊ります。 最初はおどリズムでまず楽しく踊るのが楽しくていいですね。 2.「にこにこともだち」 こんにちはと挨拶することの大切さを教えてくれます。 いろんなお友達や先生に挨拶。 「こんにちはでぺこり」とお姉さんが歌ってくれます。 「こんにちは」をしっかり言える子になってもらいたいですね。 3.「げんきもりもり」 今回は、「身体の回転感覚」を養います。 まずはお芋に返信して、ゴロゴロ転がります。 小さい子供は、まだ上手にできなかったりしますが、何度が続けているうちにできるようになってきます。 一緒にゴロゴロして楽しく感覚を養えますね。 4.「かんがえるたね」 「いろっち」の登場です。 今回も、「あかっち」たちが自分と同じ色を探します。 もう息子もしっかり理解できていて、一緒にいろっちの歌を歌いながら、テレビを指差しながら教えてくれます。 ちゃんと成長しているようです。 5.「にこにこともだち」 前回あったはんぶんこ。 今回もしまじろうがおともだちとお芋をはんぶんこ。 お友達も上手にはんぶんこして、仲良くおやつを食べます。 はいどうぞが言えるようになってきましたよ。 6.「ことばのバスケット」 今回はからだことばあそび。 身体のいろんな部分を触って、いろいろな表現で遊びます。 「おへそぴこぴこ」「おひざちゃんちゃん」など。 楽しくからだをつかって遊びます。 7.「かんがえるたね」 ぶたのケーキ屋さんにみんなが買いにきます。 「ひとりにひとつづつ」がテーマ。 数の概念を少し理解できるようになりますね。 ひとつということをまず覚えてくれます。 8.「ぷちリトミック」 ひざを曲げて、手で耳をつくりうさぎさん。 一緒にウサギになって飛び跳ねましょう。 こういう遊びは子供が大好き。 さらに大きな缶をたたいて太鼓遊び。 いろいろたたいて音を出すことも好きですから一緒にやりましょう。 9.「にこにこともだち」 お友達が遊んでいるおもちゃで遊びたいしまじろう。 「貸して」としっかり言って、お友達に貸してもらえます。 まだまだ貸してが言えないこともありますが、しっかり覚えさせて、お友達と楽しく遊べるようにしてあげたいですね。 兄弟で遊ぶときも「貸して」「はいどうぞ」は守らせています。 自然と身につくものですね。 10.「きらきらこうきしん」 動物鳴きまねクイズ。 おにいさんが動物の鳴きまねをしてみんなで当てます。 動物の鳴き声の表現をいろいろ学びます。 一緒にクイズすることで、どんどん覚えていきますね。 11.「げんきせいかつ」 しまじろうとお友達が遊んでいますが、おやつを食べようとするとおもちゃが泣いています。 おかたづけの大切さを学びます。 「あそんだあとはおかたづけ」 これも大切なことですね。 まだ上手にお片づけできないものの、片付けようとする気持ちは出ています。 片付けてもらったおもちゃが喜んでいる姿は印象に残るのでしょうか? 片付けられないときは、おもちゃが泣いてるよというと、急いで片付け始めますよ。
PR
この記事にコメントする
|
世界最高峰のスポーツブック
|