チャレンジ一年生とこどもちゃれんじの実践、子育て日記です
2025-02
- «
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- 11
- 12
- 13
- 14
- 15
- 16
- 17
- 18
- 19
- 20
- 21
- 22
- 23
- 24
- 25
- 26
- 27
- 28
わが子のデータ
カテゴリー
私が読んだ子育て本
みなさまのコメント
[06/30 ポスティング]
[06/27 ポスティング]
[02/12 ぐるなび食市場 アフィリエイト事務局 岩井]
[05/22 ちはるママ]
[05/20 roseberry]
|
今日は、昨日に引き続きお客さん。 本日は、私の知り合いの女性と小学2年生の女の子がお客さん。
息子は最初からテンションが高め。 それでもなかなか一緒に交わろうというのはなかったのですが、一緒に食事をしたあとから、女の子が遊んでくれたので、そこからは大騒ぎ。
家の中でボールを投げまくったり、秘密基地に隠れてかくれんぼのまねごとをしたり・・・
そして、女の子が外で遊びたいと言い出したので、私が二人を連れてマンションの中庭で遊ぶことに。
さすがに小学2年生と3歳では、なかなか一緒に遊ぶのも難しいのですが、私が鬼になっておにごっこがはじまると、息子も一緒になって、「きゃ~」と逃げ回り、かなり楽しそうでした。
そのかわり、わたしはヘトヘト。 小学生の体力はすごいですね~ これから息子二人が大きくなったら、ついていけるかな?
そして用事が終わり、二人が帰ることになり、駅までお見送り。 その道すがら、息子はお姉さんの手をずっと握っていました。
後ろから見たら、まるで姉弟みたい。 やっぱり年上の子と遊ぶのが楽しいのですねぇ~。
さんざん遊んで大満足の息子は、家に帰る途中、ベビーカーの後ろについているステップに乗りながらこっくり、こっくり。
外で遊ぶのがやっぱり一番ですね。
PR
この記事にコメントする
|
世界最高峰のスポーツブック
|