チャレンジ一年生とこどもちゃれんじの実践、子育て日記です
2025-04
- «
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- 11
- 12
- 13
- 14
- 15
- 16
- 17
- 18
- 19
- 20
- 21
- 22
- 23
- 24
- 25
- 26
- 27
- 28
- 29
- 30
わが子のデータ
カテゴリー
私が読んだ子育て本
みなさまのコメント
[06/30 ポスティング]
[06/27 ポスティング]
[02/12 ぐるなび食市場 アフィリエイト事務局 岩井]
[05/22 ちはるママ]
[05/20 roseberry]
|
旅行2日目。
しかし、チリの大地震の影響で松島にも津波がくるという警報がでました。 当初、午前中は五大堂などの名所をまわり、そのあと遊覧船と思っていたのですが。 遊覧船会社へ連絡すると、午前10時の便だけ出航するとのこと。 それがわかったのが9時25分。 いそいで支度してチェックアウト。 タクシーで乗り場まで行き、なんとか間に合いました。 50分かけて松島湾を一周するコース。 ちょっとお金を出して2階に陣取り、カモメに餌をやることに。 長男は始めビビって嫌がっていましたが、説得して連れていき、やり始めると「もっとやりたい!」とはじまり、4つも餌(かっぱえびせん)を買いました。 カモメも慣れたものですぐ目の前を飛び、投げた餌を上手にキャッチしていました。 いい思い出になったかな? しかし楽しんだのもつかの間、船がつくとほうそうでローカル線が12時以降運休との放送。 次の電車に乗らないと帰れない! 荷物を預かってもらったホテルへ歩いて帰り、途中五大堂の橋だけ渡り、ホテルからは親切なことに駅までバスで送ってくれました。 そのまま仙台まで出て、さて困りました。 やることがない! 16時30分の新幹線まで4時間。 適当に街を歩きましたが、子供が遊べるところもなく、駅に戻りました。 そこで当初行きたかったお寿司の有名店「すし哲」のチェーン店を発見。 かなりお高いお店ですが、せっかくだからと入店。 ほんとにおいしいお寿司をいただきました。 そのあとはお土産をいろいろみてまわり時間に。 最後は牛タン弁当を買って帰ってきました。 津波警報に会うとはまさかでした。 ニュースでみるかぎり、大きな影響もなかったようで、ちょっとホッとしました。 なんだか忙しい旅行となりました。 ![]() ![]()
PR
この記事にコメントする
|
世界最高峰のスポーツブック
|