チャレンジ一年生とこどもちゃれんじの実践、子育て日記です
2025-02
- «
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- 11
- 12
- 13
- 14
- 15
- 16
- 17
- 18
- 19
- 20
- 21
- 22
- 23
- 24
- 25
- 26
- 27
- 28
わが子のデータ
カテゴリー
私が読んだ子育て本
みなさまのコメント
[06/30 ポスティング]
[06/27 ポスティング]
[02/12 ぐるなび食市場 アフィリエイト事務局 岩井]
[05/22 ちはるママ]
[05/20 roseberry]
|
今日は長男にとって最初の運動会。
朝早く起きて、嫁さんはお弁当作り。 私はビデオとデジカメの準備。 義父さんに車で送ってもらったのですが、幼稚園へ行く途中の道で大行列を発見。 なんと運動会の場所を確保するための行列でした。 わが家は見られればいいという考えだったので、ゆっくり家を出ましたが、みなさんのパワーにいきなり圧倒されました。 それでもわが家はいい席が確保できました。 開会式のあとすぐに息子のかけっこ。 別に何番でもいいのですがなぜか緊張してしまいました。 ビデオを撮るために正面に見える位置まで移動して準備万端。 いよいよ息子の出番。 名前を呼ばれて元気に返事をして、「位置について、よ~いドン!」。 スタートで出遅れてしまいましたが、なんとも楽しそうな笑顔で走っていました。 ゴールも手を挙げながらうれしそう。 彼等に順位など関係ない様子。 わたしも楽しんでおいで、と言っただけだったでした。 楽しんでいればそれでよしです。 そのあとはお遊戯。 2階の高い位置からの撮影。 これまた楽しそうに上手に踊っていました。 ああいう姿を見ているだけでも、父親になってよかったなぁと思いますね。 そして、いよいよ保護者参加の競技。 わたしもがんばって参加してきました。 恥ずかしいながらも、息子と同じクラスのお父さん、お母さんと接することができたのでよかったかな。 そしてお弁当。 やっぱりいいですねぇ、こういうのって。 家族してますね。 午後からは嫁さんが息子と一緒に桃太郎になって競技に参加。 やっぱり楽しそうな息子でした。 最後はよくがんばったということで、全員に金メダルが渡されました。 疲れたけど、楽しい一日となりました。 ![]() ![]()
PR
この記事にコメントする
|
世界最高峰のスポーツブック
|