チャレンジ一年生とこどもちゃれんじの実践、子育て日記です
2025-02
- «
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- 11
- 12
- 13
- 14
- 15
- 16
- 17
- 18
- 19
- 20
- 21
- 22
- 23
- 24
- 25
- 26
- 27
- 28
わが子のデータ
カテゴリー
私が読んだ子育て本
みなさまのコメント
[06/30 ポスティング]
[06/27 ポスティング]
[02/12 ぐるなび食市場 アフィリエイト事務局 岩井]
[05/22 ちはるママ]
[05/20 roseberry]
|
今日は、朝から那須りんどう湖ファミリー牧場へ。
しかし、私は昨日食べすぎたせいか、胃が痛み歩くのもつらい状態。 もちろんせっかく来たので、薬を飲んでなんとかついて行きました。 昨日と同様、公園で遊び、ポニーに乗り、楽しそうな息子。 その後、迷路に嫁さんと二人で入って行きました。 この迷路は、スタンプを全部で10個押して、出口まで到着するもの。 10分後くらいに、スタンプがすべて押された紙を持って、息子が走って来ました。 とても楽しそうです。 息子がメリーゴーランドに夢中になっている間ゆっくり休めたため、私の体調もだいぶ回復。 その後湖にたくさん住んでいる鯉のえさやりがはじまりました。 餌を投げ入れると、どんどん鯉が集まってきて、餌の奪い合い。 息子は、自分が気に入った鯉に食べてもらえるように餌を投げ入れ、その鯉が食べると、「やったぁ、食べたぁ」と喜んでいました。 その後、あしこぎボートへ。 鯉が見たいという息子のために、鯉がいそうな湖のはじっこへこいでいき、みんなで鯉を見つけては喜んでいました。 そのあとはひたすら、「ちびっこサーキット」。 息子の性格なのか、普通、自分一人で一台に乗りたいはずなのに、あえて、ほかの子供が乗っている車に乗り込みます。 子供によっては「じゃあ違うのにする」とほかへ移ってしまい、その時は息子はさみしそうに乗っていました。 でも、一緒に乗ってくれる友達を見つけ、狭い車に二人で並んで乗り、うれしそうに乗っていました。 親ながら、不思議な子だなぁと感じながらも、友達と一緒に遊ぶのが好きなんだなぁとも思いながら見ていました。 そうこうしているうちに、帰りのバスの時間。楽しかった旅行もこれでおしまいです。 いい思い出になってくれていればいいなと思いつつ、牧場を後にしました。 ![]() ![]()
PR
この記事にコメントする
|
世界最高峰のスポーツブック
|