チャレンジ一年生とこどもちゃれんじの実践、子育て日記です
2025-04
- «
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- 11
- 12
- 13
- 14
- 15
- 16
- 17
- 18
- 19
- 20
- 21
- 22
- 23
- 24
- 25
- 26
- 27
- 28
- 29
- 30
わが子のデータ
カテゴリー
私が読んだ子育て本
みなさまのコメント
[06/30 ポスティング]
[06/27 ポスティング]
[02/12 ぐるなび食市場 アフィリエイト事務局 岩井]
[05/22 ちはるママ]
[05/20 roseberry]
|
今日はゴーオンジャーショー最終公演。 苦労して手に入れたので、雨が降らないか心配でしたが、なんとか天気はもってくれました。
午後4時からの公演なので、まずは東京ドームシティのおもちゃ王国で遊びました。
やはりおもちゃ王国は子供にとって最高の遊び場ですね。 必死で3時間遊びっぱなしでした。
そしていよいよゴーオンジャーショーに! 整理券番号が1300番台とかなり後ろだったので、座席は一番後ろ。 でも、それほど大きくなく、一番高い席だったので、よく見えました。
一度見ているので、内容はしっているのですが、最初はかなりおふざけモード。 でもそれが楽しかったですね。
みんなよく知っているので、かなり笑い声が出ていました。
それにしてもやっぱりみんなかっこいいし、かわいい。 そしてよく練習していますね。
さすがゴーオンジャーという感じ。
しかし、最後の敵を倒し、あいさつになると・・・
最初のあいさつで、ゴーオンブルーの片岡信和くんが泣いてしまって、言葉つまってしまうと、もうだめ。
次々とみんな泣いてしまいました。 でもみんなの気持ちがよく伝わってきてとてもよかった。
私が大好きなゴーオンシルバーの杉本有美ちゃんは、「名前よばないでぇ~、泣いちゃうから~」と言いながら後ろを向いて泣いていました。
そして最後のゴーオンレッド役、古原晴久くんは、最後までゴーオンレッドでした。
かっこよく、元気いっぱいのあいさつ。
でも私も思い入れがかなり強いので、ちょっぴり涙してしまいました。
これでゴーオンジャーを生で見る機会はなくなりました。 さみしけど、いい思い出。
息子にとって最初の戦隊ヒーローとして、心に残ることでしょう。
ありがとう! ゴーオンジャー!!
PR
この記事にコメントする
|
世界最高峰のスポーツブック
|