2025-02
- «
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- 11
- 12
- 13
- 14
- 15
- 16
- 17
- 18
- 19
- 20
- 21
- 22
- 23
- 24
- 25
- 26
- 27
- 28
わが子のデータ
カテゴリー
私が読んだ子育て本
みなさまのコメント
[06/30 ポスティング]
[06/27 ポスティング]
[02/12 ぐるなび食市場 アフィリエイト事務局 岩井]
[05/22 ちはるママ]
[05/20 roseberry]
|
今日は私が帰ると泣きながら抱きついてきた長男。 「どうした?」と聞くと、「おこられたの~」と大泣き。
普段とは違って、かなりの泣きっぷりだったので、ちゃんと話を聞いてあげると、なにやらいろいろあった模様・・・
とりあえず一緒に”はは”に謝ろうと言って、嫁さんに謝らせました。
今日は、お友達が家に遊びに来てくれたのですが、そのお友達を叩いたり、おしっこ、うんちをもらしてしまったりと、大変だった模様。
やはり、赤ちゃんがえりというものなのかもしれません。 嫁さんが怒っているときは私がフォローしてあげないと。
ちゃんといい聞かせて、一緒にお風呂に入って、長男も落ち着きました。 彼は彼なりに、日々がんばっているので、叱ってばかりでもかわいそうですからね。
今日もお昼寝をしていないので、21時には寝てしまいました。
赤ちゃんがいるので、嫁さん一人では長男を思いっきり遊ばせてあげることができないので、週末は私ががんばらないと。
アメージングワールドから子供無料券が届いているので、明日はアメージングワールドで思いっきり遊ばせたあげようと思います。
明日はヘトヘトになるまで遊んであげるからね!
PR
今日は赤ちゃんの一か月検診の日。 結果は、身長、体重ともに標準をオーバー。 長男のときと同じで、デカイようです。
小さいより大きいほうがいいですからね。 とりあえずはよかったです。
今日はその後、嫁さんは義母さんと一緒に近所の市営の博物館のようなところへ行ったそうです。 もちろん長男のために。
そこには小さいながらも水族館があり、かなり楽しんできた様子。
帰ってきて私の顔を見るなり、一生懸命そのことを話し始めました。
「こうやって、ぱんってやると、ちょうーさんがでてきて~、そうするとぉ~・・・」ととにかく楽しかったようです。
義母さんも、孫と遊べてうれしそうだったので、ほんとによかったです。
さて、日曜日は赤ちゃんのお宮参りと長男の三歳の七五三。 男の子は五歳だけだと思ったら、最近は三歳でもやるそうで・・・ まぁ、記念写真だけでも取れればいいでしょう。
義母さんに、そのための洋服まで買っていただいたそうで、長男はとにかく大満足の一日でした。
今度は一緒に遊びに行こうね
|
世界最高峰のスポーツブック
|