2025-02
- «
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- 11
- 12
- 13
- 14
- 15
- 16
- 17
- 18
- 19
- 20
- 21
- 22
- 23
- 24
- 25
- 26
- 27
- 28
わが子のデータ
カテゴリー
私が読んだ子育て本
みなさまのコメント
[06/30 ポスティング]
[06/27 ポスティング]
[02/12 ぐるなび食市場 アフィリエイト事務局 岩井]
[05/22 ちはるママ]
[05/20 roseberry]
|
★ エデュトイ 「おみずでアートブック」 ★
このエデュトイは、ペンに水を入れ、ペン先から出る水で絵を書きます。
動物やパトカーが隠れていたり、ペンで塗る場所によって、違う色が出てきたりと楽しくお絵かきできます。
何度も使えるのがいいですね。
やってる本人は、自分で書いているつもり。
上手に書けたね、今度はどんな色がでてくるかな? と声をかけながら遊んであげると、息子もうれしそうに、「こんどはねぁ~、きいろ!」と反応してくれます。
楽しく触れ合いながら遊べていいですね。
次回7月号はクレヨンにステップアップしてぬりぬりするそう。
次も一緒に楽しく遊べそうです!
★ 本(つたえあい絵本) ★
5月はしまじろうの誕生日!
ということで、今月は誕生日会のシーンからはじまります。 そこで事件発生! 妹のはなちゃんがジュースをこぼしてしまいます。 しまじろうは、おにいちゃんらしく、こぼれたジュースをふきふき。
みんなに褒められます。「おにいちゃんになったねぇ~」
息子も9月にお兄ちゃんになる予定なので、「おにいちゃんになったら、しまじろうみたいにできるかなぁ?」と話をしてあげると「できるぅ~」と反応してくれます。
しまじろうがお兄ちゃんをやってくれているので、息子もやるき満々です!
そして今回は、「 色 」を見分ける力をつけるための内容もあり。
シール大好きの子供には最適ですね。
そして、もう一つ、4月号のDVDで登場した、「パパッとかたづけたい」。
今回は、絵本の中でちらばったおもちゃをおもちゃ箱へかたずける、というもので、パパッとおかたづけ~、のリズムにのっておもちゃを片づけてくれます。
お片付けがだいぶ身についてきたようです
そのほかにも「やりたい!」「できた!」の感動がいっぱいです。
詳細はこちらからどうぞ ↓
← 応援おねがいします!!
PR
この記事にコメントする
|
世界最高峰のスポーツブック
|