チャレンジ一年生とこどもちゃれんじの実践、子育て日記です
2024-11
- «
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- 11
- 12
- 13
- 14
- 15
- 16
- 17
- 18
- 19
- 20
- 21
- 22
- 23
- 24
- 25
- 26
- 27
- 28
- 29
- 30
わが子のデータ
カテゴリー
私が読んだ子育て本
みなさまのコメント
[06/30 ポスティング]
[06/27 ポスティング]
[02/12 ぐるなび食市場 アフィリエイト事務局 岩井]
[05/22 ちはるママ]
[05/20 roseberry]
|
「こどもちゃれんじ ぷち8月号」教材内容
・おでかけカメラセット(特別冊子) ・よみかたりえほん8月号 ・いっしょにすくすくシアター8月号(DVD) ・こどもちゃれんじぷち通信8月号(情報誌) 教材の詳細 1.おでかけカメラセット 紙でできたカメラですが、普段から自分がカメラで撮られることが多い次男は、自分のカメラができて大喜び。 「かしゃ!かしゃ」と言いながらいろんなものを撮りまくります。 一緒に写真を撮るマネをして、ポーズをとったりコミュニケーションする力を育みます。 外に出かけるときも一緒に持っていって、ニコニコしながらいろんなものを激写していました。 2.よみかたりえほん8月号 ・きらきらこうきしん 「ひゅるひゅるど~ん」 今回は家族みんなで夏祭りにお出かけ。 仕掛け絵本では、夜空に花火のシールを貼ったり、大きな2ページ分を使った大きな花火を打ち上げたりして楽しみます。 (DVDにも使い方が紹介されています) 夏の風物詩の花火を覚えさせることができますね。 このあとに実際に花火を見に行っているので、効果抜群でした。 ・げんきせいかつ 「うんうんうんち」 これもDVDに収録されている内容です。 しまじろうおなかがむずむず。 トイレに入って、みんなで「う~ん」 うんちができたら、おしりふきふき。 お水を流してきれいさっぱり。 子供と一緒にしまじろうがうんちをする姿を確認して、トイレでの一通りの流れを楽しみながら覚えさせます。 まだまだトイレでうんちはできませんが、こうやって認識させていければいいですね。 ・きらきらこうきしん 「うみであそぼう」 仕掛け絵本で遊びながら、海がどんなところかを学びます。 しまじろうとパパが水を掛け合ったりして楽しく遊んでいます。 次男は、GWに海に行っていますが、そのときは波が怖くて大泣きでした。 覚えているのかな? ・おひざでおはなし 「おでかけたのしいな!」 今回は、みんなでおじいちゃん、おばあやんに会いに行きます。 最初は車、そして新幹線、さらに飛行機、最後にバスに乗ります。 いろいろな乗り物に乗ったお話をしたり、親戚に会いに行く楽しさを話してあげました。 次男はまだ飛行機に乗ったことはありませんが、興味津々でした。 親戚が遠くにいるわけではないので、何度か行った旅行の話と絡めていろいろお話してみました。 シールや仕掛け絵本を使って、そしてDVDとの連動で楽しくいろいろ経験していくことで新しいことを覚えられますね。 3.いっしょにすくすくシアター(DVD) 1.「おどリズム」 かもめのすいへいさんを一緒に踊ります。 手を広げて一緒にちゃぷちゃぷすると喜んでまねしてくれます。 2.「きらきらこうきしん」 花火のまねをして、ヒュルヒュルド~ン! 最後は大きな花火。 子供を持ち上げてド~ン! 子供が大きくなると大変ですが、大喜びしてくれますよ。 3.「かんがえるたね」 「いろっち」の登場。 「きいろっち」「あおっち」「あかっち」が色を教えてくれます。 きいろいものど~こかな?と一緒に探してあげることで、色の認識力を養えます。 息子は、突然「いろっち」の歌を歌いながら、「あか」などと指差しておしえてくれますよ。 4.「げんきもりもり」 今回は、片足を上げてバランス感覚を養います。 両手を持ってあげて、お互いの片足をくっつけて「足同士のご挨拶」です。 つづいて、ビニール袋を使ったビニールサッカー。 5.「ことばのバスケット」 ペンギンが登場です。 ペンギンが「よちよち」歩く姿をまねします。 カニの場合は、ハサミが「ちょきちょき」 擬音を覚えるのにわかりやすい例えができるので、子供も理解しやすいでしょう。 6.「かんがえるたね」 「まるちゃん」「さんかくちゃん」「しかくちゃん」が登場して、それぞれの形を探します。 前回から引き続きの登場で、息子はすっかり歌を覚えました。 「ま~るさんかくし~か~く」よく歌っています。 7.「やりとりあのね」 おねえさんとしまじろうとお友達がピクニック。 みんなで写真を撮ったり、動物園で動物の写真を撮ったり。 8.「かんがるたね」 ここでは大きい、小さいを教えてくれます。 釣れた魚を比較して「おおきい」「ちいさい」と映像でわかりやすく表現。 一緒にほかのものを比較して、ものの大小の比較をするとすぐに理解してくれると思います。 9.「げんきせいかつ」 しまじろうがおなかむずむず。 お母さんと一緒にトイレちゃんに会いに行きます。 トイレでしまじろうががんばってウンチをします。 ウンチはトイレでするものだということから理解させます。 我が家はまだオムツなので、がんばってほしいです。 エデュトイを使って、しまじろうにウンチやおしっこをさせることで、自分もトイレでよろうと思ってくれれるといいのですが。。。 このエデュトイはかなり楽しいので、息子はひたすらボタンの押して遊んでいます。まだまだトイレトレーニングは先が長そうです。。。。 10.「にこにこともだち」 おやつをみんなで食べていて、最後のひとつをどうするか? しまじろうははんぶんこしてお友達に分けてあげます。 みんなで仲良く分け合うことを理解してくれるといいですね。 息子は長男とよくはんぶんこしてます。 長男も「ぷち」は経験済み。 しっかり身につけてくれています。
PR
この記事にコメントする
|
世界最高峰のスポーツブック
|