チャレンジ一年生とこどもちゃれんじの実践、子育て日記です
2025-02
- «
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- 11
- 12
- 13
- 14
- 15
- 16
- 17
- 18
- 19
- 20
- 21
- 22
- 23
- 24
- 25
- 26
- 27
- 28
わが子のデータ
カテゴリー
私が読んだ子育て本
みなさまのコメント
[06/30 ポスティング]
[06/27 ポスティング]
[02/12 ぐるなび食市場 アフィリエイト事務局 岩井]
[05/22 ちはるママ]
[05/20 roseberry]
|
2日目は朝から「伊豆アニマルキングダム」へ。 朝9時20分に到着して、さっそく入園。 人がまばらでちょっと不安に・・・ ちょっと歩くとウォーキングサファリ入口に到着。 ここは両脇をシマウマやカバなど草食動物が自由に歩き回れる大き 野生の中を歩いている雰囲気を再現した感じですね。 このあたりから子供達もテンションがあがってきました。 ここを進んでいくと「猛獣館」。 まずは大きな強化ガラスを隔ててチーターがお出迎え。 かなりの迫力です。 続いてお隣りはライオン。 これまたものすごい迫力。 動物たちがガラス面近くまできており、 そして、ホワイトタイガーの出番です。 このとき、飼育員さんが肩にインコを乗せてあらわれました。 するとホワイトタイガーがものすごい反応。 まるでインコを狙っているようにガラス越に襲ってきます。 飼育員さんいわく、 確かに飼育員さんの動きにあわせて動き回ります。 我々のためにいろいろ見せてくれた飼育員さん。 とってもいいもの見れました。 そのあとに今回のお目当ての一つ、 1セット100円で野菜が売られており、 長男は最初ビビっていましたが、なんとか成功。 キリンの顔をあれだけ近くで見たのははじめてで私も感動でした。 そこを過ぎると今度は「ふれあい広場」。 カピバラ、ウサギ、モルモット、アルマジロ、 私と息子はカピバラが気に入りました。 なんとも言えない表情を見せてくれますからねぇ。 アルマジロは初めて触りましたが、 長男も次男もいろんな動物に触れて楽しんでいました。 この日は35度を越える気温のため、途中、レストランで休憩。 ここもお目当ての一つ。 レストランの両サイドを、 猛獣を目の前にしながら食事ができます。 早めの時間だっためホワイトタイガー側の窓際の席をゲット。 椅子のすぐ下にホワイトタイガーが寝ていました。 残り半分はちょっとした遊園地。 メリーゴーランドや観覧車、 ここまでくると子供達はバテバテ。 そして昼寝。 帰りの時間もあったので、 最後にホワイトタイガーとカピバラのぬいぐるみを買ってご機嫌な それにしてもこのアニマルキングダムは楽しかった。 また来たいと思わせてくれる動物園でした。 帰りのスーパービュー踊り子号は、
PR
この記事にコメントする
|
世界最高峰のスポーツブック
|