チャレンジ一年生とこどもちゃれんじの実践、子育て日記です
2025-04
- «
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- 11
- 12
- 13
- 14
- 15
- 16
- 17
- 18
- 19
- 20
- 21
- 22
- 23
- 24
- 25
- 26
- 27
- 28
- 29
- 30
わが子のデータ
カテゴリー
私が読んだ子育て本
みなさまのコメント
[06/30 ポスティング]
[06/27 ポスティング]
[02/12 ぐるなび食市場 アフィリエイト事務局 岩井]
[05/22 ちはるママ]
[05/20 roseberry]
|
今日は久しぶりに息子たちと一緒に風呂に入りました。 長男は今日がスイミングのテストだったので、内容を聞いてみると、自分なりにはよくできたとのこと。 前回はもう少しのところでだめだったので、今回は合格しているといいなぁ~ 一発で合格することはないけれど、落ち続けるとモチベーションがさがってしまう気がしてね。 つづいて次男。 久しぶりに幼稚園に行き、いきなり運動会のリレーの練習をしたそうです。 そこで残念なお知らせ。 2回やって、1回目は1位だったそうですが、2回目は次男が最後に抜かされて2位だったそうです。 かれはかなり脚が速いのですが、それ以上がいる。 次男もそれを認めています。 運動会の時は目の前で抜かされるのは見たくないな~ がんばれ!
PR
今日は次男の熱が下がったので、次男が行きたいと行っていたゲームをさせに行く予定でしたが、そのゲームで使うICカードが見つからない。 前回、長男に預けたままだそうで、私もそれは記憶にあったので長男に捜させましたが知らないといっておしまい。 いつものようにぐちゃぐちゃな机の上と引き出しの中。 私も頭にきて、すべてを部屋の中にぶちまけて整理をさせました。 もともと整理が苦手な長男は、1時間たっても全然進みません。 当然お出かけも中止。 最後は嫁さんが手伝いながら2時間以上かけて整理が終了。 毎日ちゃんと片付けていればこんなことにはならないのに、遊んだらそのまま。 面倒なものはとりあえず引き出しにしまう。 こんなことではいつまでたっても整理整頓はできません。 もう少し厳しく、しっかりと整理整頓ができるようにしないと。 ![]() ![]() ![]()
|
世界最高峰のスポーツブック
|