チャレンジ一年生とこどもちゃれんじの実践、子育て日記です
2025-04
- «
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- 11
- 12
- 13
- 14
- 15
- 16
- 17
- 18
- 19
- 20
- 21
- 22
- 23
- 24
- 25
- 26
- 27
- 28
- 29
- 30
わが子のデータ
カテゴリー
私が読んだ子育て本
みなさまのコメント
[06/30 ポスティング]
[06/27 ポスティング]
[02/12 ぐるなび食市場 アフィリエイト事務局 岩井]
[05/22 ちはるママ]
[05/20 roseberry]
|
今日は昨日の疲れもあって、ちょっと一休み。
PR
今日は長男と、「茨城自然博物館」に行ってきました。 そこでのイベント、「恐竜時代の海の生物たちの進化と絶滅」という話を聞きました。 小学三年生の長男には少し難しいかな?と思いつつも、何かしらの刺激を受けてくれればと申し込んでみました。無料ですし。。。 実際話が始まると、途中から居眠り。 一番前の席に座っているのに。 私のほうが話が楽しくてメモを取りながら聞いていました。 途中、彼が興味を持ちそうなところで起こすと、平気で手をあげて答えたり質問したりしてました。 彼の性格はおもしろい。 話してくれた学芸員の方はわかりやすく説明してくれたので、彼にも興味がわいた部分もあったようです。 それで十分。 これからどういう勉強をしたらいいか、まだまだ未発見のことが多いこともよくわかったと思います。 お昼は恐竜発掘カレーというメニューを二人で食べました。 カレーのなかに恐竜の形をしたにんじんを見つけたらおまけがもらえるというもの。 私が見つけました! 台風が来ているので天気が不安でしたが、雨が降らなかったので外でも遊べました。 我が家からはちょっと遠いですが、朝から行きたい楽しい場所でした。 来週に今度は「化石クリーニング」で行くので、もっと早く家を出てあそぼうぜ!
|
世界最高峰のスポーツブック
|