チャレンジ一年生とこどもちゃれんじの実践、子育て日記です
2025-04
- «
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- 11
- 12
- 13
- 14
- 15
- 16
- 17
- 18
- 19
- 20
- 21
- 22
- 23
- 24
- 25
- 26
- 27
- 28
- 29
- 30
わが子のデータ
カテゴリー
私が読んだ子育て本
みなさまのコメント
[06/30 ポスティング]
[06/27 ポスティング]
[02/12 ぐるなび食市場 アフィリエイト事務局 岩井]
[05/22 ちはるママ]
[05/20 roseberry]
|
今日は長男と恐竜クイズ。 長男は最近、前に出題したクイズを出してきます。 私も彼と電話で話したときのクイズは手帳にメモしているのですが、なかなか覚えられない。 彼は図鑑に付箋などを貼ってちゃんと記録してるんです。 あるいは記憶もしているみたいで、驚きます。 ほかのことは全然覚えてないのにね。 私ももっとちゃんと恐竜のことを覚えて、一段と高度なクイズ合戦をしたいと思います。
ABCせどり ~公認会計士の資格を持ち一部上場企業に勤める現役サラリーマンが開発した低リスク&高収益な中古CDせどり~
PR
3年生を迎えて、長男からいろいろ電話で話を聞きました。 クラス替えがあって、新しいクラスでは仲良しの子が同じクラスに多くいること。 先生が本をたくさん持っていて、教室の後ろに並べてあり、全部読むと意気込んでいること。 (先生のオススメは、ファーブル昆虫記だそうです) 2年生に引き続き、お世話係で、生き物の世話をすることになったこと。 いろんなことを聞きました。 3年生になって、うれしい気持ちもよく伝わってきました。 勉強することがまた多くなりますが、やる気はあるみたい。 特に理科が楽しみみたい。 私と同じ理系だね。
|
世界最高峰のスポーツブック
|