チャレンジ一年生とこどもちゃれんじの実践、子育て日記です
2025-02
- «
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- 11
- 12
- 13
- 14
- 15
- 16
- 17
- 18
- 19
- 20
- 21
- 22
- 23
- 24
- 25
- 26
- 27
- 28
わが子のデータ
カテゴリー
私が読んだ子育て本
みなさまのコメント
[06/30 ポスティング]
[06/27 ポスティング]
[02/12 ぐるなび食市場 アフィリエイト事務局 岩井]
[05/22 ちはるママ]
[05/20 roseberry]
|
今日は、いよいよ子供たちがマラソンに初参加。 スタートが早いので早起きして出かけました。 初めて訪れた味の素スタジアム。 その大きさに子供たちは驚き、ここで走ることに喜んでいました。 まずは私と次男の1km走。 次男はやる気満々で、集合時間のかなり前にスタート地点に陣取り、先頭を確保。 かなり待たされましたがいよいよスタート。 予想通り、すべての子供たが猛然とダッシュ。 次男もつられて先頭を争っています。 私がついていくのが大変でしたが、スタジアムを出るころには次男はバテバテ。 そりゃそうだ。 それでも、彼は歩くこともせず、必死に走っていました。 私は、普段から走っているので楽勝ですが、彼は始めてのマラソンに苦しんでいました。 なんとかゴールし感想を聞くと、もうやりたくないとのこと。 短距離は大の得意ですが、長距離は苦手かな? まぁペース配分しだいだろうけどね。 そして、長男の2km走。 彼は一緒に軽く走ったこともあるので、ペース配分はわかっているはず。 いざスタートしても自分のペースで走っているようでした。 スタジアムを出てからは見ていられなかったので、ゴールで待ちます。 正直、途中棄権もあるかなと思いましたが、12分で帰ってきました。 彼なりによくがんばったし、以外に早く帰ってきた。 なかなかの好タイムだったんじゃないかな? 一番の子は7分くらいで帰ってきてたけどね。 6年生も走ってたし、比較してもしょうがない。 彼は自信になったみたいです。 楽しい経験でした。 ![]() ![]()
PR
来週から、私が土日も含めて2週間の出張になるので、今日は家族で外食して、好きなゲームをやらせました。 しゃぶしゃぶ食べ放題は久しぶりだったな。 子供たちもおなかいっぱい食べてた。 ゲームも珍しくたくさんやらせてあげて、いいカードが出たとかで喜んでいました。 しかし。。。。 今日も、家に帰ると子供たちは昨日しかられたことを忘れてしまっているように、片付けないでゲーム。 今日も30分のお説教でした。 あれだけ昨日言ったことがもう忘れられていることに悔しさを覚えてしまった。 昨日ちゃんと約束したこと、やるべきことはやらないといけない。 こころに響くようにゆっくり時間をかけて話しました。 次男はまだ幼稚園だからただ起こられているようにしか感じていないかもしれないけど、長男にはわかってほしいなぁ~ そしたら次男も長男の姿を見て、またかわると思うのですが。 ![]() ![]()
|
世界最高峰のスポーツブック
|