チャレンジ一年生とこどもちゃれんじの実践、子育て日記です
2025-02
- «
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- 11
- 12
- 13
- 14
- 15
- 16
- 17
- 18
- 19
- 20
- 21
- 22
- 23
- 24
- 25
- 26
- 27
- 28
わが子のデータ
カテゴリー
私が読んだ子育て本
みなさまのコメント
[06/30 ポスティング]
[06/27 ポスティング]
[02/12 ぐるなび食市場 アフィリエイト事務局 岩井]
[05/22 ちはるママ]
[05/20 roseberry]
|
レディースコミック続々入荷!オンラインコミックを100円レンタル、Renta!
昨日の夜、長男が「学校は好きだけど、イヤな子と言われたりされたりするから学校行きたくない」と言い出しました。 いろいろ聞いて見ると、ほんとに一部の子から嫌がらせはされている様子。 ただ、深刻なものではなく、おふざけ程度の様子。 私は、ほんとにイヤだったら、やり返していいよ、と伝えました。 人前でズボンを下ろされたこともあるようで、それなら空手キックくらいやっていいと。 あまりひどければ、怪我させてもいいくらいの感じで。 でも先生が何も知らないのに相手に怪我させたら問題なので、連絡帳に書いてみました。 そしたら。。。 先生はその事実を知らなかったこともあるようですが、問題視し、クラス全体で話し合いをしたそうです。 長男に何がイヤだったかを説明させると、大粒の涙を流しながら訴えたようです。 そこで先生も子供たちに「いじめ」という言葉を使って説明し、「自殺」の話までしたそうです。 われわれはそこまで大げさに考えていなかったのですが、子供たちも長男の泣いている姿をみて、大半が涙を流していたそうで、長男がつらい思いをしているのを知ってはいたものの、大人に言えずにいたということです。 実際に嫌がらせをしていた子には、どのように謝るのかを親に相談してくるように指示したそうです。 早速夜、そのうちの一人の親から電話が入りました。 正直、われわれは親に謝ってもらうなんて考えてもいなかったのですが、子供たちも子供たちなりに考えているみたいなので、それはそれでよかったのかな。 長男もみんなの前で話すことができてすっきりしたみたい。 もともとクラス全体のいじめではなく、放課後もクラスの子と遊んでいたので、大きな問題ではありませんが、早めに対処していただいて先生には感謝です。 明日からまた楽しく学校に行けそう。 よかった。 ← 応援おねがいします!! 運動神経を伸ばす親、見過ごす親 ◎100万オーバーの車券生活者ゾクゾク輩出◎ 【ネット車券師が優雅に稼ぐ】競輪最強“7つのゴールデンルール” 我が家でも大活躍しているレンタル無料のウォーターサーバー。 冷たい水も熱いお湯もいつでも使えてとっても便利です。 >> 我が家の体験談はこちら
PR
レディースコミック続々入荷!オンラインコミックを100円レンタル、Renta!
今日も私が帰宅すると、長男が宿題で泣いてました。 間違えて悔しいのと、漢字練習したくないのと。 嫁さんから、間違えたくなかったら練習しろと言われて、机のしたで泣いてました。 いちいち泣かずに、くそぉ〜という気持ちでがんばれ! 少しずつできてきてるんだから。 ← 応援おねがいします!! 勝間流メンタル片付け収納術
|
世界最高峰のスポーツブック
|