チャレンジ一年生とこどもちゃれんじの実践、子育て日記です
2025-02
- «
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- 11
- 12
- 13
- 14
- 15
- 16
- 17
- 18
- 19
- 20
- 21
- 22
- 23
- 24
- 25
- 26
- 27
- 28
わが子のデータ
カテゴリー
私が読んだ子育て本
みなさまのコメント
[06/30 ポスティング]
[06/27 ポスティング]
[02/12 ぐるなび食市場 アフィリエイト事務局 岩井]
[05/22 ちはるママ]
[05/20 roseberry]
|
久しぶりに、家族でしかも初めて車で「多摩動物公園」に行きました。
普段は、電車とモノレールを乗り継いで行っていたのが、車で15分程度で到着。 楽ちんだし、子供もこのくらいなら我慢できるし、いいですね。 次男もだいぶいろいろわかってきているので、動物を見るたびに「きりんさん!」「しまうま!」と楽しんでいるようでした。 ライオンバスでは、目の前にライオンが来て、肉を食べると、「怖い~」と泣いてしまいました。 彼は結構なんでも平気なのに、意外な感じ。 長男は、飼育員さんの仕事が体験できるというイベントに参加して、クイズに答えたり、ペリカンへのえさやり疑似体験をしたりと、別の楽しみ方をしていました。 家族で過ごす休日。 天気も良かったし、いい休日になりました。 ただ、次男が不思議な言葉を。 「はっとりんさん」 ????? どうやら鳥を見て言っているのですが、今まで言ったことない言葉。 なんだろう? ![]() ![]()
PR
今日は朝起きてぼーっとしていた長男ですが、突然、私が作っている計算問題をやりはじめました。
2×2の足し算と引き算。 少しずつレベルを上げいてますが、でも毎日やらせていないので、なかなか成長していかないですね。 私がしっかり毎日やらせていけばいいのですが、ついつい忘れてしまいます。 でも、最近は自分から「こどもちゃれんじ」の本を読んだり、計算問題をしたりと、気持ちが変わってきているようです。 こういうときに、子供を成長させてあげられればいいのでしょうね。 一緒にがんばらないとね。 ![]() ![]()
|
世界最高峰のスポーツブック
|