2025-02
- «
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- 11
- 12
- 13
- 14
- 15
- 16
- 17
- 18
- 19
- 20
- 21
- 22
- 23
- 24
- 25
- 26
- 27
- 28
わが子のデータ
カテゴリー
私が読んだ子育て本
みなさまのコメント
[06/30 ポスティング]
[06/27 ポスティング]
[02/12 ぐるなび食市場 アフィリエイト事務局 岩井]
[05/22 ちはるママ]
[05/20 roseberry]
|
今日は嫁さんがもう一つの職場での夜勤。 ということで、息子と二人で定番の多摩動物公園
今日はいつもと違ったお弁当を作りました。 私の得意なオムライス。 息子にはそのほかに、ゴーオンジャーウインナーとバジルパスタ。
今日はちょっとゆっくりめに出発して、11時に到着。 入口付近をフラフラしていると、「おべんと、たべる~」と言い出したので、やむを得ずランチに。 でもオムライスをまったくたべず、ウインナーとパスタばかり。がっかりでした。 その後フラフラしていると、今日は動物クイズがある、ということで、息子と二人で参加。
クイズに○か×かでこたえるものですが、結構難しく、我々は3問目で脱落。 参加賞で動物の写真入りポストカードをもらいました。 息子はクイズより、舞台に出てくる動物の気ぐるみ(トラ、コアラ、ユキヒョウ)のほうが気になっていた模様。
そしてやっと動物を見に行くことに。 キリン、象と見たところで、早くも眠そうな息子。 ベビーカーに乗せて、坂道を必死に登る私。 途中まで上ったら突然「あるく~」と言い出し、坂道を下って行ってしまいました。
そのあとに大事件が発生!
古くなったバスが数か所に置いてあり、子供たちが自由に遊べるところがあるのですが、そこで遊んでいたはずの息子の姿がない! キョロキョロしながら歩いていると、「お子さんをお探しですか? 一人子どもが坂道を走って行きましたけど・・・」とある家族の方に教えていただき、そちらへ歩いてみますが姿なし。
さすがにあせりだし、必死に探していると、その家族のお母さんが「こっちで主人が一緒にいます。 あの子でしょう?」と指さすほうをみると、我が息子の姿が!
急いで走っていくと、「ちちがいなくなっちゃったぁ~」と大声で泣きながら私を探しています。 その家族にお礼を言い、抱きかかえると、私を見て安心したのかさらに大声で泣き始めました。
「ごめんね。ごめんね。」と私も涙が出そうになりました。 はじめての迷子を経験して、私も息子も成長したかな? でも、もう2度とこんな経験したくないですね。
今度から、絶対目を離さないからね! ごめんね!!
PR
今日で嫁さんが仕事を辞めて、産休にはります。 ということで、息子も最後の託児所。
最後は「さみし~」と言っていたそうですが、まだよくわかっていないのでしょう、私と会うといつもの息子でした。
まぁ、1歳になりたてから1年8か月。 よくがんばりました。
いろいろなことを覚えてきて、お兄ちゃんになりました。 また赤ちゃんが生まれたら、一時的に別の保育園に行くことになりますが、それまでの間、母親を独り占めしていればいい。
月曜から嫁さんが大変かもしれませんが、息子は満足でしょう。
私も休日はたっぷりとあそんであげないと。
明日は多摩動物公園に行く予定。
またいっぱい動物見ようね!
|
世界最高峰のスポーツブック
|